サーバソフトウェア

eBASEjr.のサーバー版で、複数のeBASEjr. からデータを一元管理する事が可能です。
eBASEjr.DriveもeBASEjr.のデータ共有が可能でしたが、一括登録など、機能制限がありました。
eBASEjr.serverは、 その様な制限はありません。
また、データ件数の上限も、クライアント台数も各段に増やす事が可能 です。(SQLserverのグレードによる)

メリット

・eBASEjr.と同じく、出力機能(CSVや帳票)は、従量課金制(eB-PointService)になっております。
・クライアントは、Windowsにのみ対応しており、また様々なオプションと組み合わせて、必要な機能を搭載する事が可能になります。
・WEBクライアントも対応していますが、ReadOnlyのみになっております。
・他システムからのデータ取り込みや、データ収集を行う事も可能です。

機能紹介

21種類の機能を標準搭載

  • ユーザー辞書登録
    ユーザーの作成した辞書ファイルを任意の項目に設定することで、データ入力の際にプルダウンから選択肢を選べる様になります。
  • ボリューム間データコピー
    異なるボリュームの中へ、商品データを簡単に複製することができます。
  • カテゴリ一括作成
    非常に数が多い、あるいは深い構造になっているカテゴリ階層なども、一度に登録できます。
  • クリップボード画像登録
    PrintScreenでキャプチャーした画像や、他アプリケーションからのコピー画像など、クリップボードに一時保存されているbitmapデータを直接eBASEjr.serverに取り込む事ができます。
  • 商品一括登録
    大量データでも一度にまとめて自動登録ができます。もちろん、一括削除もOKです。
  • 削除データのスペック復帰
    一度eBASEjr.serverデータベースから削除してしまった商品データのスペック情報を復活させることが可能です。
  • バックアップリストア
    ボリューム単位でのデータの退避・復帰がワンボタンで簡単に行えるので、大切な情報を頻繁にバックアップするのも苦になりません。
  • 帳票出力
    商品台帳や帳票の出力設定済みの、本機能専用Excel書類にeBASEjr.server登録情報を自動流し込みする機能です。
  • 各種素材データ管理
    どんなフォーマットの素材データも登録可能、各商品データの素材として管理できます。
  • 関連商品管理
    各商品間に関連情報を持たせることにより、グループでの商品管理が簡単に行えます。
  • ホームページアドレス管理
    ホームページアドレスをプレビュー付きで管理、ボタン一つでブラウザ表示できます。
  • マルチカテゴリ登録
    1商品に複数のカテゴリ情報を持たせ、さらに高度な商品管理能力を実現。
  • マルチスペック管理
    データを渡す相手によって情報内容を切り替えるのに不可欠な機能です。
  • 動画プレビュー管理
    デジカメで撮影したムービー等、動画などもプレビュー付きで登録しておけます。
  • 全スペック対象キーワード検索
    メイン、サブスペックすべての文字情報を検索対象にして、キーワードを含んだ商品データを一発で見つけだすことが出来ます。
  • 数値型・日付型による検索
    キーワード検索時にデータ型を指定する事で、より正確な多方向検索が可能です。
  • OR検索・前方一致検索
    従来のeBASEjr.serverの検索方法は、AND検索、部分一致検索のみでしたが、OR検索、前方一致検索が追加されました。
  • eB-office
    eBASEjr.server登録商品をMicrosoft ExcelやMicrosoft PowerPointへドラッグドロップで簡単に貼り付ける事ができます。
  • eB-plugin
    eBASEjr.serverに登録している商品情報をデータ入力専用画面でも登録する事ができます。
  • 自動アップデート機能
    インターネットから最新のプログラムをダウンロードでき、いつでも快適な環境をご使用いただけます。
  • データ自動一括送信機能
    商品データを各種業界のDBディストリビュータやECサイト、流通企業所有のデータ収集用≪ eBASEserver ≫へ自動一括送信可能です。

販売価格

ソフトウェア販売価格(初期)

基本ソフトウェア種別 1CPU(4コア)でのDBMSメモリ容量
メモリ4GB以下 メモリ無制限
eBASEjr.server ¥70,000 ¥105,000
  • ※ 上記御見積りにはハードウエアは含んでおりません。
  • ※ eBASEの導入に際して別紙eB-ProjectManagementのプロジェクト管理手法に従う場合の見積となります。
  • ※ 中国語版、英語版など他言語版をご利用の場合にはライセンス費用が異なります。
  • ※ パッケージソフトウェアに関して、弊社規定の使用許諾契約を遵守していただきます。
  • ※ OS、ミドルウェアの製造元サポート期間が終了した物は、当社ソフトウェアの動作対象外となります。サポート終了前にリプレース下さい。
  • ※ 移行ツールを利用したリプレース(マシン間のイメージコピー、P2V、V2P、V2Vなど)を利用した場合、動作保証外となります。

オプション料金

各種オプション 価格
インストール、セットアップ 200,000円/台

動作環境

サーバー版

OS Windows Server 2016 以降
※ Administrator (コンピュータの管理者) 権限のユーザーでインストールする必要があります。
※ マイクロソフト社のサポートが終了したOSは動作保証対象外となります。
CPU Intel 互換CPU 1GHz 以上 ( 推奨:2GHz以上 )
メモリ 1GB以上 ( 推奨:2GB以上 )
HDD容量 インストール時のプログラム容量300MB( 2GB以上の空きがあるHDDを推奨 )
データベース格納領域:推奨100GB以上( SQLserverデータ、登録素材データ等を置きます ) ( データバックアップ用に、DB格納領域と同サイズ程度の領域を別途用意されることをお勧めします。 )
モニタ 表示解像度1,024×768ピクセル以上推奨 ( 16bit HighColor 以上推奨 )
SQLserver 【バージョン・エディション】
SQLserver 2016 / 2017 / 2019 / 2022 Express Edition 以上

【Express Editionの仕様制限を越えて利用する場合】
無償版SQLserverのExpress Editionには、利用可能メモリや管理データ量の利用制限があり、eBASEserver のパフォーマンスに影響する場合があります。

小規模利用(商品点数5000点以下)以外の場合は、
有償版のSQLserverライセンスの利用を推奨します。

弊社では、eBASE(jr.)serverでの利用限定となりますが、
安価な SQLserver Standard Edition / ISV License を ご提供しております。
詳しくは弊社営業担当までお問い合せください。
ネットワーク接続 常時必要
推奨ブラウザ Google Chrome最新版
※Microsoft Edge(Chromium版)もご利用可能ですが、Google Chromeに比べて
 異なる動作をする可能性がございますので、Chromeでのご利用を推奨致します。
※Internet Explorerは2022年6月16日をもってマイクロソフト社によるサポート、
 ポリシー変更に伴い利用環境の対象外とさせていただきます。
  • ※運用に応じて適切な構成が異なります。別途ご相談ください。

クライアント版

OS Windows 10 / Windows 11
※ Administrator (コンピュータの管理者) 権限のユーザーでインストールする必要があります。
※ マイクロソフト社のサポートが終了したOSは動作保証対象外となります。

Windows10について
マイクロソフト社のサポート対象バージョンおよび提供モデルSACT、SAC、LTSCについて、いずれもサポート対象となります。SACTについては配信後の動作確認の為、対応が遅れる場合があります。
なお、Windows 10の各バージョンには、マイクロソフト社にてサポート期間が設けられており、サポート期間が終了したバージョンは、動作保証対象外となります。
CPU Intel 互換 CPU 1GHz以上(推奨:2GHz以上)
メモリ 1GB以上(空きメモリ推奨1GB以上)
HDD容量 インストール時のプログラム容量300MB( 2GB以上の空きがあるHDDを推奨 )
モニタ 表示解像度1,024×768ピクセル以上推奨 ( 16bit HighColor 以上推奨 )
ネットワーク接続 常時必要
推奨ブラウザ Google Chrome最新版
※Microsoft Edge(Chromium版)もご利用可能ですが、Google Chromeに比べて
 異なる動作をする可能性がございますので、Chromeでのご利用を推奨致します。
※Internet Explorerは2022年6月16日をもってマイクロソフト社によるサポート、
 ポリシー変更に伴い利用環境の対象外とさせていただきます。
  • ※運用に応じて適切な構成が異なります。別途ご相談ください。