eBASEjr.のサーバー版で、複数のeBASEjr. からデータを一元管理する事が可能です。
eBASEjr.DriveもeBASEjr.のデータ共有が可能でしたが、一括登録など、機能制限がありました。
eBASEjr.serverは、 その様な制限はありません。
また、データ件数の上限も、クライアント台数も各段に増やす事が可能 です。(SQLserverのグレードによる)
・eBASEjr.と同じく、出力機能(CSVや帳票)は、従量課金制(eB-PointService)になっております。
・クライアントは、Windowsにのみ対応しており、また様々なオプションと組み合わせて、必要な機能を搭載する事が可能になります。
・WEBクライアントも対応していますが、ReadOnlyのみになっております。
・他システムからのデータ取り込みや、データ収集を行う事も可能です。
基本ソフトウェア種別 | 1CPU(4コア)でのDBMSメモリ容量 | |
---|---|---|
メモリ4GB以下 | メモリ無制限 | |
eBASEjr.server | ¥70,000 | ¥105,000 |
各種オプション | 価格 |
---|---|
インストール、セットアップ | 200,000円/台 |
OS | Windows Server 2016 以降 ※ Administrator (コンピュータの管理者) 権限のユーザーでインストールする必要があります。 ※ マイクロソフト社のサポートが終了したOSは動作保証対象外となります。 |
---|---|
CPU | Intel 互換CPU 1GHz 以上 ( 推奨:2GHz以上 ) |
メモリ | 1GB以上 ( 推奨:2GB以上 ) |
HDD容量 | インストール時のプログラム容量300MB( 2GB以上の空きがあるHDDを推奨 ) データベース格納領域:推奨100GB以上( SQLserverデータ、登録素材データ等を置きます ) ( データバックアップ用に、DB格納領域と同サイズ程度の領域を別途用意されることをお勧めします。 ) |
モニタ | 表示解像度1,024×768ピクセル以上推奨 ( 16bit HighColor 以上推奨 ) |
SQLserver | 【バージョン・エディション】 SQLserver 2016 / 2017 / 2019 / 2022 Express Edition 以上 【Express Editionの仕様制限を越えて利用する場合】 無償版SQLserverのExpress Editionには、利用可能メモリや管理データ量の利用制限があり、eBASEserver のパフォーマンスに影響する場合があります。 小規模利用(商品点数5000点以下)以外の場合は、 有償版のSQLserverライセンスの利用を推奨します。 弊社では、eBASE(jr.)serverでの利用限定となりますが、 安価な SQLserver Standard Edition / ISV License を ご提供しております。 詳しくは弊社営業担当までお問い合せください。 |
ネットワーク接続 | 常時必要 |
推奨ブラウザ | Google Chrome最新版 ※Microsoft Edge(Chromium版)もご利用可能ですが、Google Chromeに比べて 異なる動作をする可能性がございますので、Chromeでのご利用を推奨致します。 ※Internet Explorerは2022年6月16日をもってマイクロソフト社によるサポート、 ポリシー変更に伴い利用環境の対象外とさせていただきます。 |
OS | Windows 10 / Windows 11 ※ Administrator (コンピュータの管理者) 権限のユーザーでインストールする必要があります。 ※ マイクロソフト社のサポートが終了したOSは動作保証対象外となります。 Windows10について マイクロソフト社のサポート対象バージョンおよび提供モデルSACT、SAC、LTSCについて、いずれもサポート対象となります。SACTについては配信後の動作確認の為、対応が遅れる場合があります。 なお、Windows 10の各バージョンには、マイクロソフト社にてサポート期間が設けられており、サポート期間が終了したバージョンは、動作保証対象外となります。 |
---|---|
CPU | Intel 互換 CPU 1GHz以上(推奨:2GHz以上) |
メモリ | 1GB以上(空きメモリ推奨1GB以上) |
HDD容量 | インストール時のプログラム容量300MB( 2GB以上の空きがあるHDDを推奨 ) |
モニタ | 表示解像度1,024×768ピクセル以上推奨 ( 16bit HighColor 以上推奨 ) |
ネットワーク接続 | 常時必要 |
推奨ブラウザ | Google Chrome最新版 ※Microsoft Edge(Chromium版)もご利用可能ですが、Google Chromeに比べて 異なる動作をする可能性がございますので、Chromeでのご利用を推奨致します。 ※Internet Explorerは2022年6月16日をもってマイクロソフト社によるサポート、 ポリシー変更に伴い利用環境の対象外とさせていただきます。 |